秋の行事やお部屋の飾りにぴったりな「お月見」をテーマにした折り紙作品を12点ご紹介します♪
すべて作り方動画つきなので、初めての方やお子さんと一緒でも楽しめます。
秋の制作・壁面飾り・自由工作にもぜひご活用ください。
ススキ
秋の風にそよぐ、お月見の定番植物♪
〈用意するもの〉
・折り紙
ススキ 15×15cmの1/2(半分)
葉 15×15cmを縦に1/4
瓶 15×15cm
・ハサミ
・テープ
YouTubeで作り方を見る▼
和室の丸窓フレーム
お月様やうさぎが映える、和風の背景にぴったり!
〈用意するもの〉
★八角形フレーム▶︎作り方
・折り紙
背景色 15×15cm
障子の色 15×15cm
月 7.5×7.5cmの1/4
・ハサミ
・のり
・テープ
YouTubeで作り方を見る▼
お月見団子
ころんと丸いお団子が3段重ねに。お供えにどうぞ
〈用意するもの〉
・折り紙(サイズ:大の場合)
台 15×15cm
団子 7.5×7.5cm 2枚
・のり
・ハサミ
YouTubeで作り方を見る▼
横向きうさぎ(うしろ姿)
まんまるお月様をじっと見上げる、かわいい後ろ姿のうさぎさん
〈用意するもの〉
・折り紙(サイズ:大の場合)
台 15×15cm
団子 7.5×7.5cm 2枚
・のり
・ ハサミ
YouTubeで作り方を見る▼
うさぎ
折り紙1枚で作れる、シンプルで飾りやすいうさぎさんです♪
〈用意するもの〉
・折り紙
15×15cm×15cm 1枚
・ペン
・丸シール
黒:直径8mm
ほっぺ:直径7mm
YouTubeで作り方を見る▼
臼(うす)と杵(きね)
ぺったんぺったん、お餅をつく音が聞こえてきそう!
お餅部分はティッシュを使っていてびよーんと伸びます!
〈用意するもの〉
・折り紙
臼と杵 15×15cm
・ティッシュ 1/2枚(半分)
・ハサミ
・のり
YouTubeで作り方を見る▼
満月ベース
お月見飾りの背景やフレームに使える、まんまるお月様
〈用意するもの〉
月の色 15×15cm 5枚
・のり
・テープ
YouTubeで作り方を見る▼
雲
満月を少し隠したり、夜空に浮かべて雰囲気アップ!
〈用意するもの〉
・折り紙
15×15cm×15cmの1/2(半分)
・ハサミ
YouTubeで作り方を見る▼
桔梗(ききょう)
秋の風情をそっと添えてくれる、和の花♪
〈用意するもの〉
・折り紙
7.5×7.5cm×7.5cm 5枚
・ボンド
YouTubeで作り方を見る▼
コスモス
華やかで可憐な、秋に咲くピンクのお花
■ 用意するもの
・折り紙
花びら 7.5×7.5cm ×4枚
中央部分 7.5×7.5cm ×1枚
茎と葉 15×7.5cm ×1枚
・ハサミ
・のり
・ボンド
YouTubeで作り方を見る▼
トンボ
空をスイスイ飛んでいる姿が、お月見飾りのアクセントに!
〈用意するもの〉
・折り紙
15×15cm
・丸シール(直径5/15㎜)
・ハサミ
・のり
︎ YouTubeで作り方を見る▼
うさぎの着ぐるみを着た子
お月見を楽しむ子どもの姿にほっこり♪折り紙1枚で作れます!
〈用意するもの〉
・折り紙
顔の色 15×15cm
・丸シール(ペン) ・目→直径8㎜ ・(ほっぺ)
・ペン 足を付ける場合↓
・ハサミ
・のり
YouTubeで作り方を見る▼
最後にひとこと
いかがでしたか?
どの作品もお月見の雰囲気にぴったりで、飾るだけで秋らしさがぐっと増します。
ぜひお気に入りの作品を見つけて、折って楽しんでみてくださいね♪
★書籍『ちっしー折り紙のハートで作る かわいい折り紙12カ月』(ブティック社)では1年をとして楽しめる飾りをご紹介しています!
コメント